

今日は日本卓上開発さんから発売されている
「パンドラの猫」を紹介します!
ゲーム概要
「パンドラの猫」は、4枚の手札で高得点を狙うセットコレクションです。
順番に手札から1枚ずつカードを出していき、場に出した3枚と手札1枚の組み合わせで得点が決まります。
通常は得点の高い人が勝利しますが、「パンドラの猫」が2匹そろうと強さが逆転してしまいます!
得点を上げるか下げるかが悩ましいカードゲームです。

手札の種類が少ないので大富豪よりも濃密なゲームを楽しめます。
「パンドラの猫」は元々、nukeningameさんから発売されていましたが、
2021年4月にリパッケージVerが日本卓上開発さんから発売されています。

リパッケージVerとは一部内容が異なりますのでご注意ください。
リパッケージVerの紹介動画が公開されています。
ゲーム準備
得点コマを選ぶ
「得点コマ」から担当色を1色を選び、テーブル中央の「得点ボード」の上に置きます。

ラウンドごとの勝敗で得点を獲得し、プレイ人数によって異なる規定点数に最初に達した人の勝利です。

ゲームの流れ
ゲームは以下の流れでラウンドを繰り返すことで進行します。
手札を配る
ラウンドの最初にまずはカードを4枚ずつ配ります。

カードを出す
全員手札から1枚カードを選んで自分の場にウラ向きに伏せます。
その後、スタートプレイヤーから時計回りにカードをオープンし、効果を適用します。
カード紹介「商人」

画像引用元:パンドラの猫 『ゲームマーケット』公式サイト
カードの左上の数字が得点になります。
「商人」はラウンド終了時に1点として計算されます。
さらに「商人」を出した時は、全員が手札の任意の1枚を左隣に渡します。

カード紹介「女王」+「国王」

画像引用元:パンドラの猫 『ゲームマーケット』公式サイト
「女王」は特殊な得点計算をするカードです。
カード左上の得点表記が上下2段に分かれています。
「女王」単体でカードを出すと、ラウンド終了時に-1点として計算されます。
ただし、自分の場に「国王」とセットで出すと、2枚で6点になります。

画像引用元:パンドラの猫 『ゲームマーケット』公式サイト

カード紹介「平民」

画像引用元:パンドラの猫 『ゲームマーケット』公式サイト
「平民」は、最初の1枚だけだと何の得点にもなりません。
しかし、自分の場に2枚そろえると5点。
3枚そろえると10点になります。

ラウンドの終了
4枚の手札から3枚を自分の場に出し、残り1枚を手札に持っている状態でラウンドが終了します。
このとき手札に残っている1枚も得点に影響します。
カード紹介「大教皇」

画像引用元:パンドラの猫 『ゲームマーケット』公式サイト
「大教皇」は自分の場に出すと3点を獲得できます。
ただし、ラウンド終了時に手札に残していると-3点になってしまうカードです。
カード紹介「道化師」

画像引用元:パンドラの猫 『ゲームマーケット』公式サイト
「道化師」は「大教皇」の逆ですね。
自分の場に出すと-3点になり、最後まで手札に残していると3点になります。

出すか残すかで大きく点数が異なるカードです。
ココに注意
手札に残った1枚は「自分の場」に出した扱いになりません。
「平民」を自分の場にを2枚、手札に1枚持っていても、
「自分の場」にそろえた平民は2枚なので5点になります。
そして忘れてはいけないのが「パンドラの猫」です。
このゲームのタイトルにもなっているくらい重要なカードです!
カード紹介「パンドラの猫」

画像引用元:パンドラの猫 『ゲームマーケット』公式サイト
「パンドラの猫」自体は0点のカードで得点計算には関係ありません。
しかし、自分の場に2枚の「パンドラの猫」がそろったとき、権力が逆転します!
そうすると、本来得点が高い人が勝利するはずのところ、得点が低い人の勝利に変わります。
パンドラの猫が場にそろうかどうか見極めて得点を上げるか下げるか考えましょう!
上記をふまえてラウンドの勝者を決定し、1位が5勝利点、2位が3勝利点、3位が1勝利点を獲得します。
獲得した得点だけ得点ボードのコマを進め、規定点数に到達すればゲームに勝利します!


ゲームの感想
まずアートワークがかわいい!
ゲームの雰囲気ともよくマッチしていると思います。
こども向けの絵本みたいなファンシーな絵柄は、かなり満足感高めです!
ルールはいたってシンプル。まあインストに5分かかりませんね。
1ラウンドもカードを3枚ずつ出すだけなんでサクっとプレイできます。
それでいてしっかり悩みどころもあるのが楽しいです。
相手にパンドラの猫を1枚出されるともう疑心暗鬼w
「もう1枚出すの?出さないの!?どっち!!?」と翻弄されること受けあいです。
パンドラの猫も、1枚出したからと言って必ずしも2枚そろえる必要ないですからね。
そこも踏まえて僕の考えた最強の手札()はこうです。
1枚目:パンドラの猫で相手を牽制。

2枚目:女王で-1点。パンドラそろえるのか!?と思わせる。

3枚目:国王で女王とセットになって一挙6点。

4枚目(手札):道化師。+3点で合計9点。

・・・とかできたら気持ちいいんだろうな~(やったことない)
間違いなく軽量級ゲームだけど、しっかりやりごたえのある面白ゲームでした!
値段もお安いですので、とりあえずポチっても後悔はしないかと思います。

読んで下さりありがとうございました!