プレイガイド

【Hegemony】必勝戦略ガイド 労働者階級編

必勝戦略労働者編

こんにちは!久々のブログ更新です。
カレオです。

今回記事にするのは、私が2023年に一番ハマって遊び倒した重量級経済ゲーム「Hegemony: Lead Your Class to Victory」です。

ただしゲーム紹介を目的としたレビューではなく、戦略ガイドになりますので、ある程度どんなゲームかは分かっているよ、という方向けの記事になります。

ターゲット

ルールは分かるけど勝ち方が分からない方

クラス毎に、

  • 基本戦略
  • 選択すべき政策
  • 他のクラスとの戦い方

あたりをまとめていこうと思います。

そして今回は労働者階級の戦略記事になります。

基本戦略

繁栄を上げる

労働者階級の基本戦略はとても分かりやすいです。
それはズバリ「繁栄を上げる」
ただそれだけです。

繁栄トラック

VPの稼ぎ方としては、繁栄を上げる方法以外にも、

  • 法案を可決させる
  • 労働組合をつくる
  • 特定のアクションカードをプレイする
  • ゲーム終了時得点

などがありますが、一番割合が高いものが繁栄を上げる方法になります。

目安としては、ゲーム終了時に100VPを獲得すると仮定すると、その内の約70VP繁栄によって得られます。

つまり、多少法案を可決できなくても、多少労働組合を結成できなくても、繁栄トラックをしっかり上げていれば十分なVPを稼ぐことが出来るという事です。

これについては本当に繁栄極振り戦略で良くて、少なくとも人口分のリソースを購入できる状況であれば、何も考えずに商品購入で基本的に問題ないです。

商品・サービスを購入する

商品購入はとにかく急がないと、資本家は外国にリソースを輸出するかもしれませんし、公共サービスは中産階級に買われてしまったり、国家の「提供」によって在庫がなくなるかもしれません。
そうなると繁栄を上げる機会を失ってしまいます。

「うん、もう買えるものが何も残ってないな」
となった後に、やっと法案を提出したり、労働者を割り当てたりすればOKです。

「商品・サービスを購入するのが何より優先」
これさえ覚えてしまえば、この戦略ガイドの9割の内容は修了しています。
それぐらいに重要なところなのでしっかり意識しておきましょう。

重要

お金がある限りは商品・サービスを購入しよう

1ラウンド目に労働組合を結成する

労働組合は、毎ラウンド2VP1影響力を生み出します。
その性質上、労働組合を結成するラウンド数によって、労働組合の価値に大きく差があることが分かると思います。

1ラウンド目に結成した労働組合はゲームを通して10VP5影響力を生みますが、
5ラウンド目に結成した労働組合は2VP1影響力しか生み出さない訳ですから、その価値に5倍の差があるわけですね。

ですので、1ラウンド目に労働組合を1つ結成することを目標にしましょう。

そして狙うのは医療業界の労働組合です。

医療業界の組合をつくる

医療業界の組合結成に必要な4人の労働者のうち、3人は既に大学病院に割り当てられていて、

大学病院

残る1枠も未熟練労働者を割り当てられるスロットが中産階級の医院にあります。

医院

ですので、医院に割り当てる未熟練労働者1人と、組合に割り当てる熟練労働者(白)を用意出来れば組合は簡単に結成出来ます。

となると熟練労働者を獲得するために教育を3つ購入しなければならないわけですが、一応初期のお金が30金あるので、国家と資本家から26金で3つの教育を買うことが出来ます。

教育3つを購入する

ただしそれをしてしまうとお金をすべて使い果たしてしまい、それ以上のリソースを買う余裕がなくなるので、あまりオススメは出来ないです。
理想は半額の健康を15金で買いつつ、教育3個も獲得出来ることです。

何とかアクションカードの効果を使って実現していきましょう。
そのために有用なカードは以下のものです。

国家奨学金

国家奨学金

国家から15金で教育3つを買える最重要カード。

元々半額の健康と合わせて30金で健康も教育も買えるようになります。

失業手当

失業手当

ゲーム開始時は失業者が3人の状態でスタートするため、15金の収入+商品購入が出来るカード。

15金収入があるのであれば、健康+教育をギリギリ買えるようになります。

公共事業の時間外労働

公共事業の時間外労働

最初に労働者階級の労働者が雇用されている大学病院を選択することで、30金の賃金を得ることが出来るカード。

さらに健康が6つ生産されるため、中産階級との健康の取り合いにも余裕が生まれます。

普通にいけば健康3つ+健康3つ+教育3つまで購入を狙える強カードです。

専門化

専門化

教育を買うことなく、サプライから直接白ミープルを獲得できるカード。

教育を購入するコストを無視して白ミープルを得ることが出来るメリットは強力ですが、逆に言えば繁栄が上がらないというデメリットがあります。

基本戦略で述べたように、労働者階級の勝利への道筋は繁栄を上げることなので、前に紹介した3枚のカードの方が有用です。

選択すべき政策

労働者階級が選択すべき政策をまとめます。
と言っても、政策1〜5は何も考えずにAで良いんですが、そう言ってしまうと身も蓋もないので1つずつ解説しておきます。

財政

財政

1Aを目指します。
公開会社がオープンされれば働き口が増えて失業者を減らすことが出来ます。
賃金を効率的に得るためにも失業者は少ないに越したことはないので、普通に1Aで問題ないでしょう。

労働市場

労働市場

賃金を多く貰えるようになる2Aしかありません。
直接的に資本家階級に負担を与えるなら、とても良い選択になります。
その分、支払う税金は多くなりますが、差し引きで収入が増加するのは間違いありません。

課税

課税

これも3Aで良いですが、優先度はめちゃくちゃ低いというか、基本的に放っておいていいです。
3Aを維持できなくて困るのは国家なので、国家が勝手に3Aに寄せてきてくれるはずです。(資本家からの税収が減るから)
労働者階級はそれに便乗するだけで十分です。

福祉国家:医療・福祉

福祉国家:医療・福祉

4Aで良い、と言いたいところですが、実は手放しで4Aで問題ないと言える訳では無いです。

4A健康を無料で買えるようになるメリットはありますが、無料の健康を購入すると国家の正当性が大きく伸びるので、国家が走ってしまうリスクがあります。
ただし、国家からしても健康の代金が回収できないのはめちゃくちゃツラく、国家財政が火の車になってしまい、IMF介入とは紙一重です。
まあ結局、国家の財布が耐えられるかどうか次第な所はありますね。

総合すると、4Aにするメリットの方が大きいとは思うので、4Aと4Bを比較するなら4Aではあるのですが、2Aと4Aなら、ほぼデメリットの無い2Aの方が優先で良い気がします。

個人的には、4Aにはしたいけど、2Aという選択肢を差し置いてまで4Aを優先するほどではない、という感じでしょうか。

福祉国家:教育

福祉国家:教育

医療・福祉と同じ理由で、選択すべきは5Aですが、2Aの方が優先度が高いです。

外国貿易

外国貿易

間違いなく6Cを選ぶべきです。
6Cになると外国から食料と贅沢品を買う時の関税が0になります。
ニーズを満たすフェイズの食料供給が安くすむのがとてもありがたいですね。

関税

さらに外国から食料を10金で買えるようになると、国内の食料が12金では売れなくなるので、資本家は食料を9金まで値下げせざるを得なくなります。

資本家へのダメージとなる点で、6Cは非常に有効です。

移民

移民

これは人の好みによるので一概には言えないのですが、ここでは私のオススメという事で紹介させてもらうと、7Bが良いでしょう。

7Aも7Cも、どちらも一長一短なんですよね。
税金の支払い繁栄増加に必要なリソース量人口が基準なので、7Aなら支出を抑制できます。
一方で7Cなら、働き手が多い分、多くの労働組合を結成できるでしょう。

カレオ
労働組合1つ作るにも、働き手4人+組合に1人で合計5人が必要なので、それなりに人口が必要になります。

そこの間のちょうど良いバランスとして7Bで良いのではないかと思います。

他のクラスとの戦い方

対 中産階級

中産階級との戦い方は2つです。

  • 健康、教育、贅沢品を買い占める
  • 中産階級の完全運用会社を減らす

まず1点目について。
中産階級も労働者階級と同じく、得点の大部分を繁栄トラックに頼っています。

中産階級の繁栄トラック

そのため労働者階級がそうしたいのと同じように、中産階級も健康、教育、贅沢品を買い集めたいと思っているんです。

つまり労働者階級vs中産階級とは、「市場のリソース買い占め戦争」に他なりません。

基本戦略のところでも解説した通りの、「お金のある限りは商品・サービスを購入するのを優先」を忠実に実行するだけで中産階級との戦いは有利になっていくのです。
間違っても半額の健康を放置したまま法案を提出しないようにしましょう。

次に2点目について。
中産階級は得点フェイズで、完全運用会社の数が現在の繁栄の値を上回っていれば、無料で繁栄トラックを進める事が出来ます。
完全運用会社とは、労働者階級のスロットも含めて、空きスロットが無い会社のことです。

完全運用会社

そのため中産階級は完全運用会社の数を可能な限り増やすことを目指します。

そこであなたが完全運用会社で働いている労働者階級の労働者を、資本家や国家の会社に「労働者を割り当てる」アクションによって移動させると、中産階級は無料の繁栄を獲得出来なくなるのです。

対 資本家階級

労働者階級と資本家階級は政策のほとんどで対極のものを求めるので、労働者階級にとって有利な政策を通すことが資本家階級へのダメージとなります。

  • 2A政策で最低賃金を引き上げる
  • 6C政策で食料の販売価格を下げさせる

など、政策で有利を取れるようにしましょう。

対 国家

国家へのダメージとして一番大きいのはやはりIMFの介入です。
国家を財政破綻させるためには、公開会社の数を増やし賃金を引き上げるのが良いです。

1Aの法案を通して公開会社を9社設立させて、大量の労働者を送り込みましょう。

終わり

以上が労働者階級の戦略ガイドです。

労働者階級は繁栄トラックを上げることに全力を注げばいいのでとてもシンプルで分かりやすく、初心者にオススメです。

ぜひ本記事を参考にプレイしてみてください。

-プレイガイド
-,

© 2024 ボドゲnavi Powered by AFFINGER5