![甲殻の女王リプレイ](https://bodogenavi.com/wp-content/uploads/2021/08/aeonsend_replay42.jpg)
こんにちわ!カレオです。
ここ最近はイーオンズエンドにどっぷりとハマっていまして、
ソロでやったり嫁と遊んだりしながら、コツコツとネメシスを順番に倒していっておりました。
そしてついに先日、通常モードで基本+拡張の全ネメシス撃破を達成しました!
いえーい!
まあ通常モードを制覇したら次は熟練者モードで全ネメシス撃破をせねばならんでしょうな。
ということで今回は、甲殻の女王戦(熟練者モード)のリプレイをお届けします。
基本的なルールはこちらの記事でご確認ください。
ゲーム準備
ネメシス
こちらが甲殻の女王。
![甲殻の女王](https://bodogenavi.com/wp-content/uploads/2021/08/aeonsend_replay43.jpg)
カマキリのような見た目のネメシスで、体力は60と一般的なネメシスよりは少な目。
暴走効果で殻の子トークンを生み出していくのが特徴です。
![殻の子トークン](https://bodogenavi.com/wp-content/uploads/2021/08/aeonsend_replay44.jpg)
殻の子トークンが溜まれば溜まるほど、甲殻の女王の特殊アクション「群舞」の効果が強力になっていくので注意が必要。
特にトークンが13個以上ある時の群舞の効果がヤバイです。
![群舞](https://bodogenavi.com/wp-content/uploads/2021/08/aeonsend_replay45.jpg)
その時点で即敗北!
![](https://bodogenavi.com/wp-content/uploads/2021/05/avatar_kareo.jpg)
殻の子トークンは体力1のミニオン扱いなので、溜まりすぎないように呪文で倒していきましょう。
今回は熟練者モードということで、通常モードとの違いは暴走効果の強化となっております。
通常モードでは1回の暴走で殻の子トークンを2個生み出しますが、
熟練者モードでは殻の子トークンを3個生み出すようになります。
![殻の子トークン3個](https://bodogenavi.com/wp-content/uploads/2021/08/aeonsend_replay46.jpg)
通常よりも早い速度で殻の子トークンが増えていくので、のんびりしているヒマはなさそうです。
ちなみに実はこれリベンジマッチでして、前回は殻の子トークンの処理が追い付かずに惨敗しています。。。
![](https://bodogenavi.com/wp-content/uploads/2021/05/avatar_kareo.jpg)
プレイヤー
こちらが今回使用するプレイヤーキャラ。
![プレイヤー](https://bodogenavi.com/wp-content/uploads/2021/08/aeonsend_replay47.jpg)
デズモディア:破孔タイルを強化する支援役
マザヘドロン:グレイヴホールドの体力を回復させる頼れるお爺ちゃん
カディア:捨て札の呪文カードを回収して破孔にセットできる
ガル:呪文カードを捨てることで超火力で一気に殻の子を掃除できる
カディアの特殊能力「異世界ゲート」で捨て札から呪文をセットし、殻の子トークン除去の手数を増やす作戦です。
サプライ
今回使用するカードはこちら。
![サプライ](https://bodogenavi.com/wp-content/uploads/2021/08/aeonsend_replay48.jpg)
カディアの特殊能力がキーとなるので、
「雲色サファイア」「魔術師の護符」「炎上」でチャージを効率よく回す構成にしています。
ゲーム開始
1ラウンド
序盤は「翡翠」を獲得して捨て札に固めておきます。
![翡翠](https://bodogenavi.com/wp-content/uploads/2021/08/aeonsend_replay49.jpg)
翡翠は特殊な効果は無いけど安く4エーテルの並びを作れるから好き。
甲殻の女王のターンではアタックカード「孵化」。
![孵化](https://bodogenavi.com/wp-content/uploads/2021/08/aeonsend_replay50.jpg)
ターン順カードの捨て札の数だけ殻の子トークンが増えることに。
でも幸いなことに捨て札は2枚だけでした。
![ターン順カード](https://bodogenavi.com/wp-content/uploads/2021/08/aeonsend_replay51.jpg)
なので殻の子トークンが2個増えただけで済みました。よかった…。
これをラウンドの最後に引いてたとしたら6増えていたのか。怖い。
【甲殻の女王残り体力60 殻の子4】
【グレイヴホールド残り体力30】
2ラウンド
プレイヤーのターンでは、1ターン目にセットした呪文で殻の子トークンを削っていきます。
![殻の子トークン](https://bodogenavi.com/wp-content/uploads/2021/08/aeonsend_replay52.jpg)
特に序盤はスパークとか威力の低い呪文しかないんで、甲殻の女王の体力を1削るよりは殻の子を1つでも減らしておいた方が良いでしょう。
甲殻の女王のターン。
パワーカード「虚無の眼」をセット。
![虚無の眼](https://bodogenavi.com/wp-content/uploads/2021/08/aeonsend_replay53.jpg)
2ターン後に暴走2回という効果。
難化ルールがあるので殻の子トークン6個分ですね。
6エーテルを消費すれば防げるので、廃棄を狙っていきたいところ。
さらにミニオン「禍の雄」が出現。
![禍の雄](https://bodogenavi.com/wp-content/uploads/2021/08/aeonsend_replay54.jpg)
毎ターン暴走を発動させる厄介なミニオンです。
![](https://bodogenavi.com/wp-content/uploads/2021/05/avatar_kareo.jpg)
【甲殻の女王残り体力60 殻の子1】
【グレイヴホールド残り体力30】
3ラウンド
デズモディアのターン。
手札に6エーテル分のカードがあったので、「虚無の眼」を廃棄しましょう。
![6エーテル](https://bodogenavi.com/wp-content/uploads/2021/08/aeonsend_replay55.jpg)
これで暴走2回を食い止めました。
![](https://bodogenavi.com/wp-content/uploads/2021/05/avatar_kareo.jpg)
さらにガルのターンで禍の雄の体力を1まで削ることに成功。
次がプレイヤーのターンなら1回も暴走させずに禍の雄を倒せるぞ。
でもそう上手くは行かないのがこのゲーム。
ネメシスターン!
![ネメシスターン](https://bodogenavi.com/wp-content/uploads/2021/08/aeonsend_replay56.jpg)
からの…
ネメシスターン!!
![ネメシスターン](https://bodogenavi.com/wp-content/uploads/2021/08/aeonsend_replay57.jpg)
結局、禍の雄を倒すまでに暴走効果が2回発動して殻の子トークンが6個追加。
この6個追加は勿体なかった…。
そしてミニオン「霞を吐く者」が出現。
![霞を吐く者](https://bodogenavi.com/wp-content/uploads/2021/08/aeonsend_replay58.jpg)
霞を吐く者は、このミニオンの体力に等しいダメージをグレイヴホールドに与えて来ます。
![](https://bodogenavi.com/wp-content/uploads/2021/05/avatar_kareo.jpg)
早くダメージを与えて少しでもグレイヴホールドの被害を減らしましょう。
【甲殻の女王残り体力60 殻の子6】
【グレイヴホールド残り体力30】
4ラウンド
とりあえず甲殻の女王のターンまでに霞を吐く者に攻撃を集中し、体力を3まで削りました。
が、そこから甲殻の女王の連続ターンを迎えます。
引いたネメシスカードは「串刺し」と「殺戮」。
![串刺しと殺戮](https://bodogenavi.com/wp-content/uploads/2021/08/aeonsend_replay59.jpg)
どちらも暴走効果を持つカードで殻の子トークンが増加。
これで殻の子トークンが累計12個に。
![殻の子トークン12個](https://bodogenavi.com/wp-content/uploads/2021/08/aeonsend_replay60.jpg)
あと1個でも殻の子が増えれば、13個以上の群舞で即敗北の可能性が…!
かなり焦ります。
【甲殻の女王残り体力60 殻の子12】
【グレイヴホールド残り体力22】
5ラウンド
ミニオン「母体虫」が出現。
![母体虫](https://bodogenavi.com/wp-content/uploads/2021/08/aeonsend_replay61.jpg)
これです。
甲殻の女王戦ではいかに母体虫を速やかに倒すかが重要です。
母体虫は毎ターン無条件で殻の子トークンを1個追加してきます。
母体虫を早く攻撃したいところですが、「殻の子トークンが1個でも残っていたら母体虫はダメージを受けない」という防御効果を持っているので簡単には倒せません。
まずは殻の子トークンをすべて呪文で倒さなくては。
現状の殻の子トークンは6個か…(ため息)
![殻の子トークン6個](https://bodogenavi.com/wp-content/uploads/2021/08/aeonsend_replay62.jpg)
【甲殻の女王残り体力60 殻の子6】
【グレイヴホールド残り体力21】
6ラウンド
甲殻の女王のターン。
引いたのはアタックカード「無限乱舞」。
![](https://bodogenavi.com/wp-content/uploads/2021/08/aeonsend_replay63.jpg)
これによって甲殻の女王の特殊アクションの「群舞」が発動!
トークンは6個なので効果はこれでした。
![群舞の効果](https://bodogenavi.com/wp-content/uploads/2021/08/aeonsend_replay64.jpg)
殻の子を削る為のこちらの呪文カードを捨てさせつつ、殻の子を追加してきます。
![](https://bodogenavi.com/wp-content/uploads/2021/05/avatar_kareo.jpg)
カディアのターン。
4ダメージを与える強力な呪文「魔力結節」を発動!
![魔力結節](https://bodogenavi.com/wp-content/uploads/2021/08/aeonsend_replay65.jpg)
実は殻の子トークンにダメージを与える際には、呪文の使用者が1ダメージを受ける事と引き換えに、与えるダメージを他の殻の子トークンへ自由に分散させることが出来ます。
これをしなければ折角の4ダメージでも殻の子を1個減らすだけなので3ダメージが無駄になるのです。
ここは1ダメージを受けつつ、魔力結節のダメージを分散させて殻の子を4つ削りましょう。
しかも減った体力は「エメラルド片」で回復します。
![エメラルド片](https://bodogenavi.com/wp-content/uploads/2021/08/aeonsend_replay66.jpg)
![](https://bodogenavi.com/wp-content/uploads/2021/05/avatar_kareo.jpg)
さらにガルのターンでついに殻の子トークンがゼロに!
母体虫を倒すチャンスが到来です。
しかし母体虫の体力を1まで削ったところで甲殻の女王のターン。
母体虫が殻の子を1個生み出します。
でもまだまだチャンスはあるぞ。
しかし引いたネメシスカードはアタックカード「覚醒」。
![覚醒](https://bodogenavi.com/wp-content/uploads/2021/08/aeonsend_replay67.jpg)
暴走2回+グレイヴホールドに3ダメージ or 霞を吐く者の復活 のどちらかを選ばなければなりません…。
どちらも厳しいですが、今はせっかくの母体虫を倒すチャンス。
暴走2回で殻の子6個追加は選べません!
ということで霞を吐く者が復活しました。
![母体虫と霞を吐く者](https://bodogenavi.com/wp-content/uploads/2021/08/aeonsend_replay68.jpg)
【甲殻の女王残り体力60 殻の子1】
【グレイヴホールド残り体力21】
7ラウンド
いきなり甲殻の女王のターン。
ミニオン「焼灼者」が出現。
これでミニオン3体が並びます。
![母体虫と霞を吐く者と焼灼者](https://bodogenavi.com/wp-content/uploads/2021/08/aeonsend_replay69.jpg)
![](https://bodogenavi.com/wp-content/uploads/2021/05/avatar_kareo.jpg)
続くマザヘドロンのターン。
殻の子トークンはゼロ。
ということでスパークでついに母体虫を撃破します!
さらに魔力結節で霞を吐く者も撃破!
![スパークと魔力結節](https://bodogenavi.com/wp-content/uploads/2021/08/aeonsend_replay70.jpg)
![](https://bodogenavi.com/wp-content/uploads/2021/05/avatar_kareo.jpg)
その直後の甲殻の女王のターンで、アタックカード「魔力除去」。
![魔力除去](https://bodogenavi.com/wp-content/uploads/2021/08/aeonsend_replay71.jpg)
暴走2回でまた殻の子が6個まで増加します。
これマザヘドロンより先にネメシスターンを迎えてたら母体虫を倒せずに泥沼でしたね…。
良かった。
というかここまでミニオンしか攻撃してなくて甲殻の女王の体力が全然減ってないんですよね。
![体力60](https://bodogenavi.com/wp-content/uploads/2021/08/aeonsend_replay72.jpg)
勝てるビジョンが見えませんw
【甲殻の女王残り体力60 殻の子6】
【グレイヴホールド残り体力16】
8ラウンド
ミニオン「針歯獣」が出現。
![針歯獣](https://bodogenavi.com/wp-content/uploads/2021/08/aeonsend_replay73.jpg)
継続的にグレイヴホールドにダメージを与えて来るミニオンです。
霞を吐く者によってかなりグレイヴホールドの体力が削られているので放置しておくとマズイですね。
ちょっとここらでマザヘドロンの特殊能力「地底なるマントラ」でグレイヴホールドの体力を回復しておきましょう。
![地底なるマントラ](https://bodogenavi.com/wp-content/uploads/2021/08/aeonsend_replay74.jpg)
![](https://bodogenavi.com/wp-content/uploads/2021/05/avatar_kareo.jpg)
甲殻の女王のターン。
パワーカード「忌わしき数の力」をセット。
![忌わしき数の力](https://bodogenavi.com/wp-content/uploads/2021/08/aeonsend_replay75.jpg)
このカードがある間、殻の子トークンの体力が1から2に増加するのが厄介。
また、即時暴走効果により殻の子が9に。
そして3ターン後に群舞を行なうことが確定したので、それまでに殻の子トークンの調整が必要になりました。
![](https://bodogenavi.com/wp-content/uploads/2021/05/avatar_kareo.jpg)
【甲殻の女王残り体力60 殻の子9】
【グレイヴホールド残り体力18】
9ラウンド
体力2になった殻の子が処理しにくい…。
スパークの1ダメージは無駄になってしまうので甲殻の女王を直接殴りましょう。
![スパーク](https://bodogenavi.com/wp-content/uploads/2021/08/aeonsend_replay76.jpg)
これによって9ラウンド目にして初めて甲殻の女王にダメージが!
![体力59](https://bodogenavi.com/wp-content/uploads/2021/08/aeonsend_replay77.jpg)
![](https://bodogenavi.com/wp-content/uploads/2021/05/avatar_kareo.jpg)
甲殻の女王のターン。
アタックカード「荒廃」。
![荒廃](https://bodogenavi.com/wp-content/uploads/2021/08/aeonsend_replay78.jpg)
暴走2回で殻の子トークンが6個追加され、ついに13個に到達しました。
![殻の子トークン13個](https://bodogenavi.com/wp-content/uploads/2021/08/aeonsend_replay79.jpg)
しかも!!!
先ほどの忌わしき数の力のパワーが残り1になっています。
![残りパワー1](https://bodogenavi.com/wp-content/uploads/2021/08/aeonsend_replay80.jpg)
え、次のターンで群舞じゃん。
絶体絶命のピンチです。
【甲殻の女王残り体力52 殻の子13】
【グレイヴホールド残り体力18】
10ラウンド
殻の子を処理する前にネメシスターンが来たら負けの状況。
ドキドキのターン順カードをめくります。
引いたのはこちら。
![ターン順カード](https://bodogenavi.com/wp-content/uploads/2021/08/aeonsend_replay81.jpg)
危ねええええ!!
首の皮一枚で命拾いしました。
カディアのターン。
急いでスパーク3枚を使って殻の子を処理します。(13→11)
![スパーク](https://bodogenavi.com/wp-content/uploads/2021/08/aeonsend_replay82.jpg)
あと魔力結節の4ダメージもあるのですが、ここでダメージ分散をしても殻の子2体を倒せるだけなので、なんか損した気分がしますね…。
![魔力結節](https://bodogenavi.com/wp-content/uploads/2021/08/aeonsend_replay83.jpg)
ここは、これ以上殻の子を削るのは止めて11個の群舞効果を使わせましょう。
![](https://bodogenavi.com/wp-content/uploads/2021/08/aeonsend_replay84.jpg)
体力の低いプレイヤーが3ダメージを受けますが、殻の子も1体減るし悪くはない。
魔力結節は甲殻の女王を削るのに使います。
その他のプレイヤーもこのターンは甲殻の女王に集中攻撃!
特に、デズモディアの特殊能力「嵐の紋章」で破孔タイルを強化されたマザヘドロンが一気に8ダメージを与えます!
これで甲殻の女王も体力は35に。
![体力35](https://bodogenavi.com/wp-content/uploads/2021/08/aeonsend_replay85.jpg)
半分近く削りましたね。
![](https://bodogenavi.com/wp-content/uploads/2021/05/avatar_kareo.jpg)
そしてついに来た甲殻の女王のターン。
忌わしき数の力によって群舞が発動します。
殻の子は11体だったので、デズモディアが3ダメージを引き受け残り体力3に。
![デズモディア](https://bodogenavi.com/wp-content/uploads/2021/08/aeonsend_replay86.jpg)
殻の子トークンは1減って10個となりました。
そしてミニオン「毒蟲獣」が出現。
![毒蟲獣](https://bodogenavi.com/wp-content/uploads/2021/08/aeonsend_replay87.jpg)
体力が低いプレイヤーから優先して狙ってくるイヤなミニオンです。
これは疲弊状態になってしまう可能性が見えてきました。
【甲殻の女王残り体力35 殻の子10】
【グレイヴホールド残り体力18】
11ラウンド
ガルのターン。
呪文のセット状況はこちら。
![呪文カード](https://bodogenavi.com/wp-content/uploads/2021/08/aeonsend_replay88.jpg)
全部使えば合計14ダメージです。
毒蟲獣は体力9なので余裕で倒せるのですが、
いや待て。14ダメージだろ?
甲殻の女王の残り体力が35。
…。
……。
……これもう直接女王を狙うべきでは?
殻の子も10個。暴走1回で13個に到達する危険な状況です。
ですがここは「女王を削り切るのが先か、13個以上の群舞が先か」のレースをするべきと判断。
毒蟲獣は放置してすべての呪文を甲殻の女王に向けて使用します!(体力35→21)
さらに他のプレイヤーも女王に集中攻撃し、残り体力は9!
![](https://bodogenavi.com/wp-content/uploads/2021/05/avatar_kareo.jpg)
しかし甲殻の女王も最後の粘りを見せます。
2回の行動で毒蟲獣が残り体力3のデズモディアを攻撃し、合計4ダメージ。
ついにデズモディアが疲弊状態に。
![疲弊状態](https://bodogenavi.com/wp-content/uploads/2021/08/aeonsend_replay89.jpg)
この時、デズモディアが受けきれなかった余剰の1ダメージは、
2倍のダメージとなってグレイヴホールドに与えられます。(体力18→16)
さらにプレイヤーが疲弊状態になったペナルティとして、女王の暴走効果が2回発動し、殻の子トークンを6個追加!
ついに殻の子トークンが15個に。
![殻の子トークン15個](https://bodogenavi.com/wp-content/uploads/2021/08/aeonsend_replay90.jpg)
さらにこれ以降に出てくる殻の子(16体目)は、トークンを追加する代わりにグレイヴホールドに1ダメージを与えて来ます。
そんな中で引いたネメシスカードは、アタックカード「抹消」。
![抹消](https://bodogenavi.com/wp-content/uploads/2021/08/aeonsend_replay91.jpg)
暴走2回!?
これで6匹の殻の子がグレイヴホールドに6ダメージを与えます。(体力15→9)
どうやら殻の子トークン13個以上での群舞で負けるよりも、グレイヴホールド陥落での敗北の方が先になりそうです。
【甲殻の女王残り体力9 殻の子15】
【グレイヴホールド残り体力9】
12ラウンド
勝負の12ラウンド。
いきなり甲殻の女王のターン。
引いたのはパワーカード「現実断裂」。
![現実断裂](https://bodogenavi.com/wp-content/uploads/2021/08/aeonsend_replay92.jpg)
…。
……。
……は?
![](https://bodogenavi.com/wp-content/uploads/2021/08/aeonsend_replay93.jpg)
パワー1で暴走3回って、次のターンでグレイヴホールドに9ダメージじゃないですか。
つまり次のネメシスターンを迎えたら負け!
これは盛り上がってきた!
続いてガルのターン。
炎上とスパークで合計6ダメージ。
![炎上スパーク](https://bodogenavi.com/wp-content/uploads/2021/08/aeonsend_replay94.jpg)
甲殻の女王の体力は残り3に。
これは次に引くターン順カードで決まりますね。
意を決してターン順カードを引きます。
![ターン順カード](https://bodogenavi.com/wp-content/uploads/2021/08/aeonsend_replay95.jpg)
…ゴクリ。
![ターン順カード](https://bodogenavi.com/wp-content/uploads/2021/08/aeonsend_replay96.jpg)
きた!!!!!!
カディアのターン順カードを見事に引いたぞ!
![呪文カード](https://bodogenavi.com/wp-content/uploads/2021/08/aeonsend_replay97.jpg)
合計8ダメージを甲殻の女王に与え、ついに甲殻の女王(熟練者モード)を撃破成功しました。
やったぜ!
ゲームの感想
最後はやはりターン順のめくり合いになりましたね。
今回もギリギリの戦いでした。
勝因は母体虫を早めに処理できたことですかね。
![母体虫](https://bodogenavi.com/wp-content/uploads/2021/08/aeonsend_replay61.jpg)
実は通常モードで甲殻の女王を倒した時は、結局最後まで母体虫を倒せなかったんですよね。
殻の子を倒しても倒しても増え続けるので、もう諦めて何とか無理やり女王を倒した感じでした。
今回はうまく母体虫を処理できたので殻の子の増加を食い止められました。
それが無かったら10ラウンドの女王の群舞できっと負けていたと思います。
あとはやはりカディアが良かった。
後半はほぼ毎ターン特殊能力で呪文カードを回収・セットしていたのでかなり火力を出してくれました。
この子は今後もスタメンとして使っていこう…。
甲殻の女王戦のリプレイいかがだったでしょうか?
手に汗握る戦いを感じてもらえたら幸いです。
またいずれ別のネメシスにも熟練者モードで挑戦したいと思います!
![](https://bodogenavi.com/wp-content/uploads/2021/05/avatar_kareo.jpg)
読んで下さりありがとうございました!
ゲートウィッチ戦(通常モード)のリプレイはこちら。