レビュー

【レビュー】メカニカ:工場に装置を配置しロボットを生産せよ!パズル型ピースで生産ラインを強化するタイル配置ゲーム

メカニカ

こんにちわ!カレオです。

今回紹介するのは、ホビージャパンさんから発売されている「メカニカ」です。

「メカニカ」は楽しいコンポーネントにワクワクできる中量級ゲーム。

複数の拡張ルールとあわせて、しっかりと遊びごたえのあるゲームとなっています。

それでは早速紹介いってみましょう!

プレイ人数1人~4人
プレイ時間45分~75分
対象年齢12歳~


ゲームの概要

舞台は近未来。

今よりもさらにAIが発達した世の中で、プレイヤーは整頓ボットの生産工場の社員となって、高品質のロボットをたくさん生産することを目指します。

そのために、回転して手番毎に値下がりしていくショップから装置を購入し、パズルのように接続して自分の工場を強化しましょう。

あなたは装置を上手く組み合わせて、もっとも価値のある工場を作れるでしょうか。

ゲームの目的

プレイヤーは生産した整頓ボットを売却することでお金を得ることが出来ます。

ゲーム終了時にもっとも多くのお金を所持しているプレイヤーが勝利します。

ゲームの準備

プレイヤーの準備

各プレイヤーは「工場ボード」「金庫」「ベーシックボット」と初期資金を受け取ります。

プレイヤーの準備

これが工場ボードです。

工場ボード

ダブルレイヤーの個人ボードで、3つの生産ラインを持っていますが、初期状態では1ラインしか稼働していません。

パズル型の装置をはめ込むことで工場が強化されていきます。

ベーシックボットは整頓ボットの1つです。

ロボットの品質は低い方から「ベーシック」「プラス」「デラックス」の3つのランクに分かれています。

ロボットの品質

初期状態の工場はベーシックボットを1個生産するだけですが、工場が強化されるとランクの高いロボットを生産できるようになっていきます。

ゲーム開始時、受け取ったベーシックボットを工場ボードの「基本製作機」の穴にセットします。

基本製作機

装置

工場を強化する装置はパズル型のピース。

装置

装置をショップから購入し、工場ボードにはめ込むと工場を強化することが出来ます。

例えば、「複製機」は、ここを通過するロボットを複製して2個に増やしてくれます。

複製機

また「改造機」は、ロボットを1つ上のランクに変えることが出来ます。

改造機
カレオ
他にも様々な種類の装置があります。

これら装置をまとめてシャッフルし、装置の山にセットします。

装置の山

ポイント

メカニカの箱はインサート兼コンポーネントの一部になっています。

各装置の山や、装置を購入するショップは箱をそのまま利用します。

ショップ

箱の回転盤が工場の装置を購入するショップです。

ショップ

回転盤には5個の装置をセットできるようになっていて、装置の内側に値段が示されています。

ショップ

ショップが回転すると、装置の値段がどんどん下がっていく仕組みです。

時計回りに回転

ちなみに最後まで誰にも買われなかった装置は、回転盤の終点「再生機」に落ちていきます。

再生機
カレオ
必要な装置は再生機に落ちる前に買っておきましょう。

ゲームの準備では、装置の山の上から2枚を7金と5金の枠にセットします。

ショップ

設計図

人間の暮らしを豊かにする数々の「設計図」には、材料となるロボット完成した時に得られるコインが記されています。

基本的に、生産したロボットはそのまま売却するよりも設計図に従って組み立ててから売却した方が多くのコインを得ることが出来ます。

「いかに設計図の条件を満たすか」はゲームに勝利する重要な要素です!

これら設計図をシャッフルして2つの山に分け、箱にセットします。

その後、1番上の2枚はオモテにして公開します。

ゲームの流れ

ゲームは終了条件が満たされるまでラウンドを繰り返します。

ラウンドではまず「業務日の開始」の処理を行い、その後プレイヤー毎の手番を行ないます。

業務日の開始

新しい業務日が始まります。

業務日が開始されたら、まずは全プレイヤーが同時に自分の工場を稼働させます。

工場の稼働

まずプレイヤーは自分の工場の各ロボットを、ベルトコンベアで次の穴まで運びます。

ゲーム開始時は何の装置も無いので、中央のラインの「基本製作機」から真っすぐトラックへ移動するだけです。

ベルトコンベアに沿ってロボットを移動させる

工場を強化して装置が配置されている生産ラインでは、ベルトコンベアの途中で穴が開いています。

装置の入力穴

装置に送り込まれたロボットは、その穴でストップします。

入力穴でストップ

その後、全ての装置を一斉に起動します。

装置を起動すると、入力穴で止まっていたロボットに対して装置の効果を解決し、加工後のロボットが出力穴に置かれます。

装置の効果を解決して出力穴にロボットを置く

出力穴に置かれたロボットは次の業務日に移動を開始します。

カレオ
複数の装置を経由する生産ラインは、加工にも日数を要するようになります。

プレイヤーのターン

スタートプレイヤーから時計回りの順番で手番を行ないます。

手番では以下の処理を順番に実行します。

  1. ボットの売却
  2. 装置の購入
  3. ボットの製作
  4. ショップの回転

step
1
ボットの売却

工場で生産したロボットは、最終的にボード右端の発送所のトラックに到着します。

プレイヤーは、トラックに置かれている中から任意の数のロボットを売却することが出来ます。

その際、ロボットの品質によって売却金額が異なります。

ベーシック2金プラス4金デラックス6金です。

ボットをただ売却するのではなく、設計図を使って組み立てることも出来ます。

トラックにあるロボットが現在公開されている設計図に必要な材料を満たしている場合、それを捨てて記載されている金額を得ます。

設計図

ただし、設計図で得たお金は現金で受け取ることは出来ず、すべて金庫に入れないといけません。

金庫のお金はゲーム終了まで使用できない

ゲーム中は金庫の中のお金は一切使用できませんが、ゲーム終了時の集計の対象になります。

カレオ
装置購入のためのキャッシュが欲しい場合は、設計図を使わずにボットを売却する必要があるわけですね。

step
2
装置の購入

お金を払ってショップにある装置を購入することが出来ます。

装置の価格は回転盤の内側に記載されています。

ショップ

購入した装置は自分の工場ボードに設置します。

装置
カレオ
装置を通る順番も考慮しながら最適な配置を目指しましょう!

step
3
ボットの製作

自分の工場の製作機のそれぞれがロボットを生産します。

製作機の中央の穴にベーシックボットを1つ配置します。

注意ポイント

このタイミングでは製作機にロボットを置くだけで、ベルトコンベアで移動はしません。
ベルトコンベアに沿ってロボットがラインを流れ出すのは、次の業務日を迎えた時です。

step
4
ショップの回転

ショップの回転盤を時計回りに1枠分回転させます。

これによって装置の価格が1段階安くなって、お求めやすくなります!

その後、新たな装置を山から1枚引いて、ショップの価格7の枠にセットします。

業務日の終了

すべてのプレイヤーの手番が終わったら、業務日の終了です。

この時、装置の山とショップから装置が無くなっていた場合はゲームが終了します。

そうでない場合は次の業務日を迎えます。

ゲームの終了

ゲームが終了すると、各プレイヤーの財産を集計します。

手持ちのコインだけでなく、設計図で得た金庫の中のコインも集計の対象です。

金庫

さらに、自分の工場に配置されている装置も財産として価値があります。

装置の左上に描かれている数字が装置の価値です。

装置の価値

これも財産として集計します。

以上を集計し、もっとも多くの財産を手にしたプレイヤーが勝利となります。

拡張ルール

メカニカには最初から「発明品」「監視官」2つの拡張が同梱されています。

片方だけ導入するも良し、両方全部入りも良し、自由な遊び方が可能です。

発明品

2枠分のサイズを持つ大型装置の発明品。通常の装置よりも強力な効果を持っています。

監視官

固有の達成条件を持つ監視官。条件をうまく達成できればゲーム終了時に大量のコインを獲得できます。

その他にソロルールも用意されているので、一人でも楽しめますよ!

ゲームの感想

購入した装置を自分の工場に配置して強化していくタイル配置ゲーム。

最初は最低品質のベーシックボットを1つ生産するだけの工場ですが、装置を購入して工場ラインを強化し、徐々に高品質のロボットを生産できるようになっていきます。

装置はパズルのピースになっていて、工場のどこにはまるか考えるのが楽しい。

ゲーム終盤では複数の装置が一斉に動いて、工場がフル稼働している様子がにぎやかになります。

装置を通す順番が重要で、例えばボットを複製する「複製機」と、ボットの品質を1ランクあげる「改造機」があるとします。

「ベーシック」を複製機→改造機の順番で通すと、まず「ベーシック」が2個に複製され、その内1つが改造機で「プラス」になりますので、

最終的なアウトプットは「ベーシック」1個と「プラス」1個になります。

  • 複製機→改造機の順番
    複製機→改造機の順番

ところが装置の順番を逆にすると、まず改造機で「ベーシック」が「プラス」になり、それが複製されて「プラス」2個になるので、こちらの方がよりおトクになります。

  • 改造機→複製機の順番
    改造機→複製機の順番

このように、どの装置を獲得し、どこに配置するかが頭の使いどころで面白いポイントです。

カレオ
自分なりの効率の良い工場を作るのは楽しいですよ。

それからゲームの外箱をコンポーネントの一部にするのが素晴らしいですね。

装置や設計図の収納スペースがそのままセットアップ位置になっているので、もろもろシャッフルして収納すれば、それがそのまま次回ゲームのセットアップになっちゃうんです!

収納兼セットアップ
カレオ
ニクイ!ニクすぎる…!

あとゲームと直接関係はありませんが、設計図の一番下に書かれているフレーバーテキスト。

これがブラックジョークが効いていて思わずフフッとなるので紹介しておきます。

斬髪機

斬髪機

不要身体部位『頭髪』発見。除去しますか?

冷蔵庫整頓機

冷蔵庫整頓機

ご存知ですか?冷蔵庫のほどんどは、人間の身体三体分が入る容量なのです!

カレオ
いや怖すぎるでしょw

見た目かわいいロボット、回す度にワクワクする回転盤ショップ、そして所々に光るブラックユーモア。

それでいてしっかり考えないと効率的な工場を作れないので、頭を悩ませるゲーム性。

拡張ルールもあって、かなり遊びごたえのあるゲームです。

ぜひぜひ一度遊んでみてください。


カレオ
以上、「メカニカ」の紹介でした。
読んで下さりありがとうございました!


-レビュー
-, ,

© 2024 ボドゲnavi Powered by AFFINGER5